2016年10月03日
淡路島旅行 その2 淡路ハイウェイオアシスと淡路島公園
P泊淡路島旅行 その2 淡路ハイウェイオアシスと淡路島公園
前回からのつづきです。
←P泊淡路島旅行 その1
今回のP泊地。
「淡路ハイウェイオアシス」
と
道の駅「あわじ」
で、迷いました
本当は、交通の便も良くて、明石海峡大橋を目の前に見れる
道の駅「あわじ」でP泊したかったんですが、
色々ネットで調べてみたら、
夜釣りの方やらいろいろ、夜中の人の出入りが
あって、結構物音が気になる的な記事を見つけてしまい、
今回は
「淡路ハイウェイオアシス」で
車中泊をすることにしました
。
ここに行くには、
「淡路IC」からは直接行けず、
「東浦IC」まで南下して、再度高速に乗らないといけなくて
かなり面倒でしたが、
この選択が大正解でした
小雨降る中、
P泊地、「淡路ハイウェイオアシス」に到着。

私たち以外、だーれもいません。
とっても静か

光り輝く淡路SAの観覧車が見えます。
この場所。
平日だし、天気も悪いし、ここに来る車はほとんどなく
さらに高速からも少し離れているので、
キャンプ場で寝るよりも静かで快適な夜を過ごせました
朝、7時にのんびり目が覚めて、外を見てみると
まだ誰もいません
小雨が降っている静かな朝です
息子は、朝から雨が止むと外に出て、
いつものようにポケモンGOに勤しんでます。

なぜか、ポケモンジムで戦うとき、座り込む息子です
雨が降っているし、行先も決まらないので、
ダラダラと車の中でゲームなどして
まったり過ごしました。

フライングタイガーで購入した「ルードゲーム」が現在のブームです
そうこうしているうちに、
この駐車場のまわりには、
弱虫ペダルに出てくる人たちがいっぱい
集まってきて、雨も止んできたので、
「淡路島公園」
に向かいました

駐車場も無料、施設入場料もないこの施設。
広いし、子供の遊具もすごいし、
感動の施設でした
まずは、水上アスレチックで遊び〜


なかなか大きいアスレチックでも遊び


おっさん一人すごいジャンプしてます。。。。
大人もビックリ
恐ろしいほどのスピードの出る
ロング滑り台


思い切り遊びまくりました
息子は大満足の淡路島旅行でしたが、
親は少し物足りない・・・・。
ので、地場の魚をふんだんに使っているという
100円じゃない回転すしの「金太郎」で
ランチしました
ここ、おさかな、
本当にすごく美味しかったです!
また淡路島に来たとき、リピさせていただきます♪
大人も満足し、
おなか一杯になったところで
帰路につきました
天気はあまりよくなかったけど、
息子、初めての淡路島。
とても楽しめました♪
長々とおつきあいいだたき、ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
前回からのつづきです。
←P泊淡路島旅行 その1
今回のP泊地。
「淡路ハイウェイオアシス」
と
道の駅「あわじ」
で、迷いました

本当は、交通の便も良くて、明石海峡大橋を目の前に見れる
道の駅「あわじ」でP泊したかったんですが、
色々ネットで調べてみたら、
夜釣りの方やらいろいろ、夜中の人の出入りが
あって、結構物音が気になる的な記事を見つけてしまい、
今回は
「淡路ハイウェイオアシス」で
車中泊をすることにしました

ここに行くには、
「淡路IC」からは直接行けず、
「東浦IC」まで南下して、再度高速に乗らないといけなくて
かなり面倒でしたが、
この選択が大正解でした

小雨降る中、
P泊地、「淡路ハイウェイオアシス」に到着。
私たち以外、だーれもいません。
とっても静か

光り輝く淡路SAの観覧車が見えます。
この場所。
平日だし、天気も悪いし、ここに来る車はほとんどなく
さらに高速からも少し離れているので、
キャンプ場で寝るよりも静かで快適な夜を過ごせました

朝、7時にのんびり目が覚めて、外を見てみると
まだ誰もいません

小雨が降っている静かな朝です

息子は、朝から雨が止むと外に出て、
いつものようにポケモンGOに勤しんでます。

なぜか、ポケモンジムで戦うとき、座り込む息子です
雨が降っているし、行先も決まらないので、
ダラダラと車の中でゲームなどして
まったり過ごしました。
フライングタイガーで購入した「ルードゲーム」が現在のブームです

そうこうしているうちに、
この駐車場のまわりには、
弱虫ペダルに出てくる人たちがいっぱい
集まってきて、雨も止んできたので、
「淡路島公園」
に向かいました

駐車場も無料、施設入場料もないこの施設。
広いし、子供の遊具もすごいし、
感動の施設でした

まずは、水上アスレチックで遊び〜
なかなか大きいアスレチックでも遊び
おっさん一人すごいジャンプしてます。。。。
大人もビックリ
恐ろしいほどのスピードの出る
ロング滑り台

思い切り遊びまくりました

息子は大満足の淡路島旅行でしたが、
親は少し物足りない・・・・。
ので、地場の魚をふんだんに使っているという
100円じゃない回転すしの「金太郎」で
ランチしました

ここ、おさかな、
本当にすごく美味しかったです!
また淡路島に来たとき、リピさせていただきます♪
大人も満足し、
おなか一杯になったところで
帰路につきました

天気はあまりよくなかったけど、
息子、初めての淡路島。
とても楽しめました♪
長々とおつきあいいだたき、ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
2016年10月02日
淡路島旅行 その1 明石海峡公園と絶景温泉
この週末、P泊で、
淡路島旅行に行ってきました
旦那さんが金曜日に代休をとったので、
息子も幼稚園を休ませて
運動会の練習で休んだらあかんような雰囲気だけど
平日の金曜日に出発し、
のんびり旅行を堪能するつもりでした(^ ^)
し、しかし
旅行の二日前くらいから
息子の喘息っぽい咳がひどくなり、
「もしかして風邪??」
と、せっかく旅行のつもりで休ませていた金曜日の午前中
かかりつけの小児科へ行ってきました・・・・
「これは風邪じゃないよ。喘息一歩手前。」
「ほんとですか?先生
」
先生に安心の一言をいただき、
予防のお薬をもらい
小児科から出てすぐに、
無事、淡路島へ向かうことができました(^ ^)

天気悪い〜
明石大橋からの景色、堪能できません(泣)
まずは淡路ハイウェイオアシスへ。


大阪から2時間かからないので、小児科終わってからでも
昼すぎには、ここまで来ました(^ ^)
平日なので閑散としているハイウェイオアシス。
曇りなので、さらに寂しい。。。

気を取り直して、ここでお昼ごはんを。

この
淡路玉ねぎラーメン。
SAとは思えないほど、めっちゃ美味しかった!!
スープ最高♪
美味しすぎて飲み干してしまいました
いつものとおり、
無計画にここまで来てるので、
お昼を食べながら、子供と遊べる観光スポットを検索
そして、次に行くところを決めました。
淡路島 国営明石海峡公園
だただっぴろい駐車場には、
私たちと数台の車のみ

とりあえず、めっちゃ大きな公園です(^ ^;)
入ってすぐに、広すぎる芝生広場。


このビッグなボールも無料で使えます。
その向こうに、
びっくりするくらい大きな、子供の遊具広場が!


ほぼ貸し切りの遊具広場。
息子、大興奮で遊び倒しました







夏にくると、水遊びもいっぱいできそう。
暑そうだけど(-_-;)
さらに、この遊具広場を向けて、
公園を散策。
とりあえず、遊歩道もきれい

おそろしく広い公園です。。。

途中に、さきほどの遊具広場以外に、
大きなアスレチック広場もあります。
池には、スワンの船をこげます。

この船、なかなかクネクネの難所コース。
息子、初運転でかなり苦労してました。
人がいないので、迷惑かからなくて良かった
広すぎるこの公園、
閉館まで遊び倒しました
恐るべし、淡路島!
子供の施設でこの規模は驚きでした
さて、汗をかきまくったので、
日帰り温泉へ。
今回の温泉は、
美湯松帆の郷
この露天風呂からの景色が絶景!!

温泉も良かったです
息子も、
「ここのお風呂好き〜!」
と気に入っておりました。
お風呂も堪能して、
P泊地の「淡路ハイウェイオアシス」に
向かいます。
→
次へ続く。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
淡路島旅行に行ってきました

旦那さんが金曜日に代休をとったので、
息子も幼稚園を休ませて
運動会の練習で休んだらあかんような雰囲気だけど

平日の金曜日に出発し、
のんびり旅行を堪能するつもりでした(^ ^)
し、しかし
旅行の二日前くらいから
息子の喘息っぽい咳がひどくなり、
「もしかして風邪??」
と、せっかく旅行のつもりで休ませていた金曜日の午前中
かかりつけの小児科へ行ってきました・・・・

「これは風邪じゃないよ。喘息一歩手前。」
「ほんとですか?先生

先生に安心の一言をいただき、
予防のお薬をもらい
小児科から出てすぐに、
無事、淡路島へ向かうことができました(^ ^)
天気悪い〜
明石大橋からの景色、堪能できません(泣)
まずは淡路ハイウェイオアシスへ。
大阪から2時間かからないので、小児科終わってからでも
昼すぎには、ここまで来ました(^ ^)
平日なので閑散としているハイウェイオアシス。
曇りなので、さらに寂しい。。。
気を取り直して、ここでお昼ごはんを。
この
淡路玉ねぎラーメン。
SAとは思えないほど、めっちゃ美味しかった!!
スープ最高♪
美味しすぎて飲み干してしまいました

いつものとおり、
無計画にここまで来てるので、
お昼を食べながら、子供と遊べる観光スポットを検索

そして、次に行くところを決めました。
淡路島 国営明石海峡公園
だただっぴろい駐車場には、
私たちと数台の車のみ

とりあえず、めっちゃ大きな公園です(^ ^;)
入ってすぐに、広すぎる芝生広場。
このビッグなボールも無料で使えます。
その向こうに、
びっくりするくらい大きな、子供の遊具広場が!
ほぼ貸し切りの遊具広場。
息子、大興奮で遊び倒しました

夏にくると、水遊びもいっぱいできそう。
暑そうだけど(-_-;)
さらに、この遊具広場を向けて、
公園を散策。
とりあえず、遊歩道もきれい

おそろしく広い公園です。。。
途中に、さきほどの遊具広場以外に、
大きなアスレチック広場もあります。
池には、スワンの船をこげます。
この船、なかなかクネクネの難所コース。
息子、初運転でかなり苦労してました。
人がいないので、迷惑かからなくて良かった

広すぎるこの公園、
閉館まで遊び倒しました

恐るべし、淡路島!
子供の施設でこの規模は驚きでした

さて、汗をかきまくったので、
日帰り温泉へ。
今回の温泉は、
美湯松帆の郷
この露天風呂からの景色が絶景!!
温泉も良かったです

息子も、
「ここのお風呂好き〜!」
と気に入っておりました。
お風呂も堪能して、
P泊地の「淡路ハイウェイオアシス」に
向かいます。
→
次へ続く。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
2016年09月14日
京丹後のP泊旅④ 山陰海岸ジオパーク 立岩と大成古墳群
前回からの続きです。
→前回はこちら
次の朝、
P泊地の道の駅「てんきてんき丹後」の海岸近辺は、
ユネスコ世界ジオパークの
山陰海岸ジオパーク
という有名な場所だと知り、
せっかくなので、
観光することにしました。
それまで、この山陰海岸ジオパークのことを全く知らなかった無知な我が家です

道の駅「てんきてんき丹後」から車ですぐのところに、
大成古墳群という場所があり、
そこに小さい駐車場がありました。
まだ朝早く、車もほとんどなかったので、
そちらに車を停めて、
徒歩で
立岩
を目指します。
歩いていくと、眼下に素晴らしい日本海の景色が
目に飛び込んできます

ゴォ〜 ゴォ〜
かなり波もダイナミック!
さすが日本海!
岩もすごいスケール

息子も、
「うひょ〜」
と大興奮。
太平洋や瀬戸内のおだやかな海か琵琶湖しか知らない息子。
この荒々しい日本海の波を見て、
ドキドキしていました

「きゃ〜!!」
やっぱり自然ってすごい。。
心からそう思う、ビッグスケールの景色を堪能できました

ここに来なかったら、
この景色のことを知らずに過ごしてたんだなぁ。
来てよかったと本当に思いました。。。
思う存分、景色を堪能して、帰路につきました。。。。
一泊二日の旅でしたが、
新しい発見がいっぱいあって
かなり中身の濃い〜旅行ができました。
P泊、この季節はとても気持ちよく、楽しかったです

長々とおつきあいいだたき、ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
2016年09月13日
京丹後のP泊旅③ 道の駅「てんきてんき丹後」
前回からの続きです。
→前回はこちら
今回のP泊地
道の駅「てんきてんき丹後」
ここに行く前に、ホームページをチェックすると、
車中泊の規定があったので、
ちゃんとルールに則って
車中泊させていただきました。


ここ、駐車場がとても平坦で寝やすく、
トイレもとても綺麗に清掃されていました。
そして、夜、とても静か。
非常に寝やすかったです。
駐車場のとなりに大きな芝生があり、
景色もきれいです。

道の駅の後ろ側には、
オートキャンプ場も併設されていました。
知ってたら、予約したわ
海もすぐそばで、非常にいい感じ
次回は、ここに泊まろうと思いました
P泊地に到着して、まず、息子の夜のお約束。
トランプをします
これをしないと寝てくれません。
そして、息子が勝たないと寝てくれません。。。

うちのキャンピングカーは、常設ベッドではないので、
寝るときは、ダイネットをベッドに展開します。
そうすると、テーブルが使えなくなるので、
ベッド展開してもテーブルが使えるように、
旦那がテーブルの下に簡易テーブルの脚をつけて
ベッド展開してもテーブルが使えるようにして
くれてます。
こんな感じ

ノーマルの脚の隣に、簡易テーブルの短い脚を取り付けてます。

ベッド展開せずに写真とってしまって・・・・。
見にくくてすみません。
これで、かなり夜、お酒飲んだり遊んだりが
ラクになりました。
きっと、みなさんされてますよね(^ ^;)
って、この車を買って7年目ですが、
うちは、あんまり旦那がDIY頑張らないので、
この程度しか快適化されてません(^ ^;)
そして、夜は更け・・・・
次の日。

せっかくなので、ここからすぐの
ジオパークを見に行きました。
→続きます。。
------------------------------------------------------------
追記。。。
ポケモンGOに興味がない方、ここから先はスルーしてくださいませ。
ここの道の駅。
ポケモンGOのジムとポケストップがあります!
感動したのが、
大阪ではほとんど出会えなかったポケモンが
出現してくれたのです!
ここで新たにゲットできたのが
ビリリダマ
ドガース
リザード
コイル
さらに、ルアーモジュールも使ってないのに
ポケモンがわんさか出てくるんです
なぜ~??
ポケモンにハマっている旦那と息子
大興奮の道の駅でした。
息子、大満足のP泊地でした。
もちろん私もです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
→前回はこちら
今回のP泊地
道の駅「てんきてんき丹後」
ここに行く前に、ホームページをチェックすると、
車中泊の規定があったので、
ちゃんとルールに則って
車中泊させていただきました。
ここ、駐車場がとても平坦で寝やすく、
トイレもとても綺麗に清掃されていました。
そして、夜、とても静か。
非常に寝やすかったです。
駐車場のとなりに大きな芝生があり、
景色もきれいです。
道の駅の後ろ側には、
オートキャンプ場も併設されていました。
知ってたら、予約したわ

海もすぐそばで、非常にいい感じ

次回は、ここに泊まろうと思いました

P泊地に到着して、まず、息子の夜のお約束。
トランプをします

これをしないと寝てくれません。
そして、息子が勝たないと寝てくれません。。。
うちのキャンピングカーは、常設ベッドではないので、
寝るときは、ダイネットをベッドに展開します。
そうすると、テーブルが使えなくなるので、
ベッド展開してもテーブルが使えるように、
旦那がテーブルの下に簡易テーブルの脚をつけて
ベッド展開してもテーブルが使えるようにして
くれてます。
こんな感じ

ノーマルの脚の隣に、簡易テーブルの短い脚を取り付けてます。

ベッド展開せずに写真とってしまって・・・・。
見にくくてすみません。
これで、かなり夜、お酒飲んだり遊んだりが
ラクになりました。
きっと、みなさんされてますよね(^ ^;)
って、この車を買って7年目ですが、
うちは、あんまり旦那がDIY頑張らないので、
この程度しか快適化されてません(^ ^;)
そして、夜は更け・・・・
次の日。
せっかくなので、ここからすぐの
ジオパークを見に行きました。
→続きます。。
------------------------------------------------------------
追記。。。
ポケモンGOに興味がない方、ここから先はスルーしてくださいませ。
ここの道の駅。
ポケモンGOのジムとポケストップがあります!
感動したのが、
大阪ではほとんど出会えなかったポケモンが
出現してくれたのです!
ここで新たにゲットできたのが
ビリリダマ
ドガース
リザード
コイル
さらに、ルアーモジュールも使ってないのに
ポケモンがわんさか出てくるんです

なぜ~??
ポケモンにハマっている旦那と息子
大興奮の道の駅でした。
息子、大満足のP泊地でした。
もちろん私もです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
2016年09月12日
京丹後のP泊旅② ★イルミネーション★
前回からの続きです。
→前回はこちら
道の駅「食のみやこ」
のイルミネーションを見に移動し、
到着したのは19時過ぎ。
この時期、イルミネーションは、18時~22時まででした。
すでに入口はキラキラと輝いています

すっごい綺麗
まじで感動しました
しかも無料!!!


園内、すべて光り輝いてます
こんなに輝いているのに、人がほとんどいません
もったいなさすぎ
これは、もっと宣伝しないと
本当に素敵です

園内を歩いていると、
風が少し寒いくらいで気持ちいいし、
綺麗でとても癒されるし、
ちょっと休憩したくなります


だけど、
道の駅の中に、
レストランなどが集まっているエリアがあるんですが、
このイルミネーションを見ながらお茶したかったんですが、
お店、全部閉まってる
オー! ノー!
イルミネーションのみ輝いています



じつは、日中、つっこみどころ満載だったこの道の駅
でもでも、
夜のイルミネーションは、
本当に素晴らしかった。
しかも無料で頑張ってくれてる。。。
あと少し、商売っ気があれば、
もっともっといい場所になりそうなのになぁ。
もったいないな。
もっと人が来ないと・・・・。
来年、このイルミネーション、見ることができるんだろうか。。。
少し心配してます。。
もっともっと、いっぱいいろんな人に見てほしい
イルミネーションでした。
イルミネーションを見た後、
本当は、道の駅だし、ここでP泊したかったんですが、
駐車場の傾斜がきつくて寝れないと判断した私たちは
ここから20分ほどのところにある
道の駅「てんきてんき丹後」
に移動しました。
P泊地の
「道の駅てんきてんき丹後」
ここ、かなり良かったです
→長くなりましたので、次回につづきます。。
、

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
→前回はこちら
道の駅「食のみやこ」
のイルミネーションを見に移動し、
到着したのは19時過ぎ。
この時期、イルミネーションは、18時~22時まででした。
すでに入口はキラキラと輝いています

すっごい綺麗

まじで感動しました

しかも無料!!!
園内、すべて光り輝いてます

こんなに輝いているのに、人がほとんどいません

もったいなさすぎ

これは、もっと宣伝しないと

本当に素敵です

園内を歩いていると、
風が少し寒いくらいで気持ちいいし、
綺麗でとても癒されるし、
ちょっと休憩したくなります

だけど、
道の駅の中に、
レストランなどが集まっているエリアがあるんですが、
このイルミネーションを見ながらお茶したかったんですが、
お店、全部閉まってる

オー! ノー!

イルミネーションのみ輝いています

じつは、日中、つっこみどころ満載だったこの道の駅

でもでも、
夜のイルミネーションは、
本当に素晴らしかった。
しかも無料で頑張ってくれてる。。。
あと少し、商売っ気があれば、
もっともっといい場所になりそうなのになぁ。
もったいないな。
もっと人が来ないと・・・・。
来年、このイルミネーション、見ることができるんだろうか。。。
少し心配してます。。
もっともっと、いっぱいいろんな人に見てほしい
イルミネーションでした。
イルミネーションを見た後、
本当は、道の駅だし、ここでP泊したかったんですが、
駐車場の傾斜がきつくて寝れないと判断した私たちは
ここから20分ほどのところにある
道の駅「てんきてんき丹後」
に移動しました。
P泊地の
「道の駅てんきてんき丹後」
ここ、かなり良かったです

→長くなりましたので、次回につづきます。。
、

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ
2016年09月11日
京丹後のP泊旅① 道の駅「食のみやこ」
この週末、京丹後市にP泊旅行に行ってきました。
いつものようにのんびり朝起きて
「晴れてるし、どっか行こうか。」
と、突然の決まったP泊旅行です
前の私なら、
「めんどくさいわ・・・。
いきなり言われても、
用意もしてないのに無理やん。」
ってなってましたが、
このブログのおかげで、
がんばる私になりました
行先は、旦那からの提案で、
道の駅 丹後王国「食のみやこ」
ここは、西日本最大級の道の駅だそうで、
ホームページもかなり立派。
テンションもあがります
1時間半くらいでP泊の用意をして、
いざ出発
近くのスーパーで食材を調達し、
京都縦貫道を通って北に向かいます。
この京都縦貫道ができたおかげで、
京丹後市まで行くのがとてもラクになりました。
大阪から2時間くらいで、
道の駅 丹後王国「食のみやこ」に到着。

かなり大きい道の駅です


大きすぎです(笑)
さて、この道の駅なんですが、
いろいろ遊ぶところがあります!
芝滑りをしたり

ちょっとしたアスレチックしたり


亀レースを見たり

このレース、亀ちゃんたちにレースをさせるんだけど、
思い通りにならない、かなりシュールで可愛いレース(^ ^;)
私はアットホームな感じで好きでした。
うちの息子、優勝できて、ジュースをもらいました。。。
ありがたや。
なぜか、マツコさんのフィギュアと記念写真とったり

おもしろ自転車を乗りまくったり


息子曰く
「これが一番楽しかった!」
そうです。。。
まぁ、小さい子供にはすごく楽しい大きな公園のような
道の駅でした。
たまたまかもしれないけど、
日中、すごく人が少なくて、
少し寂しいかんじだったんです。。。。
しかし、ここ。
来るなら夜!!!!
すごいイルミネーションが待っていました
これはのちほど詳しくブログに記録します。
夕方までめいっぱい息子を遊ばせて、
イルミネーションが始まる6時まで時間があったので、
道の駅から10分ほどのところにある
「弥栄あしぎぬ温泉」
でお風呂に入り、夕食もここでいただきました。

ここの温泉、露天風呂が気持ちよくて、
湯の温度も我が家好みで
お気に入りの温泉になりました
さて、夕食も食べて、時刻は7時。
いざイルミネーションを見に
道の駅「食のみやこ」へ戻ります。
→京丹後のP泊旅②へつづきます。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつものようにのんびり朝起きて
「晴れてるし、どっか行こうか。」
と、突然の決まったP泊旅行です

前の私なら、
「めんどくさいわ・・・。
いきなり言われても、
用意もしてないのに無理やん。」
ってなってましたが、
このブログのおかげで、
がんばる私になりました

行先は、旦那からの提案で、
道の駅 丹後王国「食のみやこ」
ここは、西日本最大級の道の駅だそうで、
ホームページもかなり立派。
テンションもあがります

1時間半くらいでP泊の用意をして、
いざ出発

近くのスーパーで食材を調達し、
京都縦貫道を通って北に向かいます。
この京都縦貫道ができたおかげで、
京丹後市まで行くのがとてもラクになりました。
大阪から2時間くらいで、
道の駅 丹後王国「食のみやこ」に到着。
かなり大きい道の駅です

大きすぎです(笑)
さて、この道の駅なんですが、
いろいろ遊ぶところがあります!
芝滑りをしたり
ちょっとしたアスレチックしたり
亀レースを見たり
このレース、亀ちゃんたちにレースをさせるんだけど、
思い通りにならない、かなりシュールで可愛いレース(^ ^;)
私はアットホームな感じで好きでした。
うちの息子、優勝できて、ジュースをもらいました。。。
ありがたや。
なぜか、マツコさんのフィギュアと記念写真とったり
おもしろ自転車を乗りまくったり
息子曰く
「これが一番楽しかった!」
そうです。。。
まぁ、小さい子供にはすごく楽しい大きな公園のような
道の駅でした。
たまたまかもしれないけど、
日中、すごく人が少なくて、
少し寂しいかんじだったんです。。。。
しかし、ここ。
来るなら夜!!!!
すごいイルミネーションが待っていました

これはのちほど詳しくブログに記録します。
夕方までめいっぱい息子を遊ばせて、
イルミネーションが始まる6時まで時間があったので、
道の駅から10分ほどのところにある
「弥栄あしぎぬ温泉」
でお風呂に入り、夕食もここでいただきました。
ここの温泉、露天風呂が気持ちよくて、
湯の温度も我が家好みで
お気に入りの温泉になりました

さて、夕食も食べて、時刻は7時。
いざイルミネーションを見に
道の駅「食のみやこ」へ戻ります。
→京丹後のP泊旅②へつづきます。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村